Entries
帯留めたくさんつくりました。
今日はあつい雲がたれこんだグレーな空模様です。
私の町では雨がポツポツと降っています。
ところによっては大雨だとか。
テレビのニュースも沈む内容のものが多くて心が痛みます。
********************
さて、ここのところ、せっせとこぎん帯留めを作っていました。
数えてみたらぜんぶで40点!
ポップな色、涼しげな色、いろいろいろいろつくってみました。

こちらは銀座一蔵さんへ納品するもの。
お菓子の箱の中に座らせて撮影デス(笑)
web販売だけでなく、銀座店と心斎橋店の店舗にも、今後置いてくださるそうです。
詳細はまた後日に**
どうぞ お近くの方は足を運んでみてくださいね。
(しかし銀座や心斎橋の着物屋さんて・・思わず向けた足が引っこんじゃいそうです^^;
でもでも、私のこぎん帯留めが置いてあるくらいですから!、
良心的なお値段と、現代の生活に合うお着物が、きっときっと、見つかるのではないかと思います♪ )
矢絣やウロコ模様、亀甲模様、石畳など、今回は総刺しの帯留めも作ってみました。
夏にむけて軽やかなものも。
こちらはいつもお世話になっております、着物こすぎさんへ納品予定のもの。

浴衣や夏着物に合うような涼しげのもの、涼しげな図案、色、を意識してつくったり。

ポップでかわいらしい感じをめざしたり。
今回もちいさく、ではありますが、私なりに挑戦してます(笑)
こすぎさんにはほかにもたくさんおつくりしました。
またこちらでご紹介させていただきます。
こぎんの帯留めは、当初私が思っていたより、ちょこちょことお問い合わせをいただくものです。
こちらの本↓に載せていただいてからは、
出版社さんのほうへも何度かお問い合わせをいただいているそうで、ほんとうにありがとうございます。

ご紹介がとても遅くなってしまったのですが、
この本に載せましたわたしの帯留めの図案(私の、ってほどのものじゃないんですけどね^^;)
・・・をつかって、
paso a pasoさんが作品作りをしてくださいました。
リンクまで貼ってくださって、恐縮です。
※paso a paso さん→☆
と~~ってもかわいいこぎんちゃんたち*^∇^*
ハリノヲトさんの図案もありますね♪
同じ図案でも、配置の仕方や使い方、色使いでまたちがった印象になります。
刺す方の個性がしっかり出てしまうところが面白いです。
わたしのこぎん・・トゲトゲしていないか心配です(笑)余裕のない毎日なもので^^;
paso a pasoさん、このたびは素敵なご縁をありがとうございました**
まだもうすこし、ちいさなものをつくる日々が続きます。
またこちらにアップしますね。

いつもありがとうございます** hitoharico**
そしてそして、4月に読んだ本です ↓
![]() | 幻の朱い実〈上〉 (1994/02/18) 石井 桃子 商品詳細を見る |
児童文学作家のさきがけ、石井桃子さんの本です。
石井桃子さんが80歳を過ぎてから書き上げた、女の友情を題材にした小説です。
とてもとても、分厚い本!
最近ちゃんとした活字?からはなれていたせいか、
(上)の真ん中あたりまではねむい目をこすりながら読んでいましたが、
今は(下)巻を結構夢中になって読んでいます。
友だちは、さっぱりした関係が好きな私、。
さて本の中の女性2人の友情は、今後どうなるのかなあ。
・・・みなさん、よいGWを!!
スポンサーサイト
コメント
[C395] cerisierさんへ**
- 2014-05-03 05:30
- 編集
[C394]
こんにちは^^
帯留めかわいい~♪
私も作ってみたものの、私の持っている着物にはぱっとしないように感じて。
先日お店で着物をぶらぶらと見ていたら、木綿のナチュラルな雰囲気の着物に刺繍(日本刺繍じゃなくていまどきの)の帯留めを合わせてディスプレイしてあって、ああ、こういうのに合うんだなあって思いました。
着物にも着こなし方はいろいろで、きっと私の着物でもうまい合わせ方があるんだろうし、要研究!(^^)
hitohari*さんの帯留めは柄にも変化があっていいよねぇ。
私っていつもワンパターンだと反省^^;
心斎橋はめったに行くことはないけど、機会があったらのぞいてみる~^^
帯留めかわいい~♪
私も作ってみたものの、私の持っている着物にはぱっとしないように感じて。
先日お店で着物をぶらぶらと見ていたら、木綿のナチュラルな雰囲気の着物に刺繍(日本刺繍じゃなくていまどきの)の帯留めを合わせてディスプレイしてあって、ああ、こういうのに合うんだなあって思いました。
着物にも着こなし方はいろいろで、きっと私の着物でもうまい合わせ方があるんだろうし、要研究!(^^)
hitohari*さんの帯留めは柄にも変化があっていいよねぇ。
私っていつもワンパターンだと反省^^;
心斎橋はめったに行くことはないけど、機会があったらのぞいてみる~^^
- 2014-05-02 14:06
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://hitoharico.blog.fc2.com/tb.php/107-fcc9c74b
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
それで昨日着付け教室のお友だちに、おすきなのどうぞ~って選んでもらって♪
みんな喜んでくれてうれしかったです^∇^
意外とみなさんピンクや赤が好評でした。
またちょっとつくって、こすぎさんへ納品です♪
昨日は着物のリサイクルショップにも行ってきて、もう大興奮だった(笑)
ちょっと前に、cerisierさんからのコメントで、
お友達がいるからほかのところで買いにくい?なんてあったと思うんだけど、
そうなのかな~どうなのかな~と(笑)半信半疑なきもちで、
(←人の気持ちを推し量れない私^^;ダメね。。)
でも着物を見てみたい欲に駆られて!!
こすぎさんにちょこっと言い伝えてから行ってきたの。
いや~~プチプライスでほんとう、たのしかった。
お昼ごはんも食べずになんと3時近くまで物色してました(笑)
戦利品は帯2つ^^また紹介したいな。