Entries
久しぶりに、お弁当記録**
今週はのんびりのんびり過ごしています。
図書館に行ったり、手芸屋さんに今後材料になりそうなものを覗きに行ったり、
昨日はひとりでコーヒーを飲みにも出かけてきました。
今日はこれからきものこすぎさんへ出かけてきます。
またいろいろ、お話してくるつもりです♪
さて、年度がもうすぐ変わりますが、
うちの旦那氏も一足早く、異動を言い渡されまして、
前まで週に2~3度でよかったお弁当が、今は毎日になっています。
家の中の仕事の中で、
一番モチベーションがあがらないのがお料理という、、主婦としてダメダメな私。
お弁当の記録をとって、
すこしでもモチベーションをあげていこう!!という覚え書きです。
↓ なのでここ何日かのお弁当を載せてみました。

●魚のフライ弁当
・白身魚のフライ(冷凍のものを買ってきてあって、それを揚げるだけ)
・酢醤油ゆでたまご
・ハムのグリル
・ワサビ菜
・トマト
酢醤油ゆでたまごは、栗原はるみさんのレシピで、一度作って以来、すっかりはまっています。
パパはお酢ものは得意ではないのですがこれは好物。
黄みの部分がそりゃ~濃厚になって♪おいしいです。

●きのこと大葉の炒めもの弁当
・きのこ(えりんぎとしいたけ)と豚肉の大葉炒め
・あらめの煮物
・さつま芋の甘煮
・枝豆
・大葉
我が家ではひじきではなくあらめを使うことが多いです。
あらめって、関東から出たことのない私にはなじみが薄いのですが、
隠岐の島でとれた海草です。
使い方はひじきと一緒で、お水で戻して使います。
私はいつもここで→☆買っています。
前に乾物大好きの母に買ってあげたのがきっかけで、
毎年年末のごあいさつはこれです。
大量買いしてます♪
肉厚で、栄養たっぷりで、これまたはまりもの^∇^
あ、でも子どもにはウケが悪いのが残念なところ。(子供はひじきのほうが好き)

●カツ煮弁当
・カツ煮(前日のカツをダシで煮て、たまごでとじたもの)
・金時豆
・三つ葉のおひたし
・アラメの煮物(連続していれちゃう!)
・トマト(困ったときのトマト)

●アジフライ弁当
・のり弁
・ブロッコリーのおひたし
・アジフライ(朝揚げるだけにしておいたもの)
崎陽軒のシュウマイについてたしょうゆさしを入れて。
我が家のおひたしは、ポン酢とおかかとオリーブオイルを混ぜた即席ドレッシングをかけたものが多いです。(これっておひたしって言わない?)
これは義母にならったもので、
ほうれん草もブロッコリーもこれが一番箸が進みます。
簡単なのも最高。

●ポークチャップ弁当
これが今朝のお弁当。
・ポークチャップ
(この間3分クッキングでやっていたもので、ケチャップ+しょうゆみたいなので煮たもの。
最後に溶けるチーズをかけて出来上がり)
・たまご焼き
・さつま芋のレモン煮
・ピーマンのグリル
今朝は幼稚園のパァチクもお弁当の日(週に2回)だったので、こんな感じでピーマンなし、みたいな(苦笑)
振り返ってみたら、
我が家ってなんて揚げ物が多いの(キャ~~ッッ)
き、気をつけよう。
こうやって記録にすると、傾向が丸わかりで、はずかしい限りです。。
「こんなお弁当じゃだめよっっ」という方、
お弁当につかえるおかず、教えてくださ~い。
毎日お弁当って、思っていたより大変ですね。

こぎんの針も、ゆっくりですが、進んでいます。
いつもありがとうございます。hitoharico**
スポンサーサイト
コメント
[C358] shirokuroさんへ**
- 2014-03-19 08:54
- 編集
[C357]
お久しぶりです。
お弁当箱、まげわっぱですか?
私も持ってます。
毎日、大変ですよね~
最近はお弁当ではないので、たまに続くと
嫌になってきます。
写真のお弁当たちおいしですよ!
お弁当箱、まげわっぱですか?
私も持ってます。
毎日、大変ですよね~
最近はお弁当ではないので、たまに続くと
嫌になってきます。
写真のお弁当たちおいしですよ!
- 2014-03-17 16:47
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://hitoharico.blog.fc2.com/tb.php/90-5c07cd9a
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
お弁当、今日はお休みでいいよ~といわれ、
朝の緊張感が少しなくてほっとしました。
やっぱり苦手です^^;
おいしそうにうつっているならよかったです(笑)